PROFILE

神戸を中心に活動するシンガーソングライター
楽曲はストーリーから考え歌詞に起こし
それに合わせてメロディをあてはめていくスタイル
主人公の主観をいれず、できるだけ主人公
目線からの描写を大事にしている
その語りかけるような歌の世界観と
見た目から想像できないハイトーンに
つい耳を傾けてしまう歌い手である


所属バンド

Pop'n Days

オリジナルバンド

Midnight Cracker

ミスチルカバーバンド

MUSTARD CHICKEN

ミスチルカバーバンド

Pon'z

B'zカバーバンド

Macro Captain

ミスチルカバーバンド

Mix Cheesepie

ミスチルカバーバンド

MIX CHAMELEON

ミスチルカバーバンド

HIRENA

ユニット

ニシエニシエ

ミスチルカバーバンド

愛すべきマイギター

●60'S Hummingbird

1960年のリリースからDoveと並び、圧倒的な存在感と優れた内容で根強い人気を誇るモデル。
スクウェア・ショルダー・ドレッドノウトならではのヴォリューム感と、マホガニーらしい甘くライトな音色がミックスされた絶妙なサウンドである。
ヴォリュームのあるサウンドと、弾き込まれた事によるこなれたサウンドが、とても心地良い。
1960年の発売以来、ロングセラーのハミングバード。ハチドリの模様が入ったピックガード、倍音成分に富んだサウンドはハニートーンと称され、多くのアーティストに支持されている。
スプルーストップ、マホガニーサイド&バック、ローズ指板&ブリッジ、オリジナルクルーソンペグ。
J-45よりもやや中低域よりのサウンドの印象で、音色が少し柔らかい。
低音も豊かでドンッと響くアタック感も心地よい。ストロークプレイ、フィンガースタイルどちらにも相性は良い。

■仕様

Top:スプルース単板
Side:マホガニー
Back:マホガニー
Neck:マホガニー
Fingerboard:ローズウッド
Bridge:ローズウッド
シリアルNo「90309004」
ギター情報 アメリカモンタナ州ボーズマンのモンタナ工場で1999年1月30日に作られた。
製番:4

■使用しているミュージシャン

ジョン・レノン、キース・リチャーズ、ミック・ジャガー、福山雅治、忌野清志郎、
古井戸、谷村新司、長渕剛、北川悠仁(ゆず)、財津和夫、小渕健太郎(コブクロ)、
つんく♂(シャ乱Q)

●Gibson DOVE

1962年に発売が開始されハミングバードに続くスクエアショルダーの銘器で、DOVEはピックガードの装飾が名称の由来。
国内では長渕剛さんの所有で知られ、サウンドもスクエアショルダー・ボディの野太い低域に歯切れの良いアタック感の有る中域と透明感の有る高音域の鳴りが魅力。
グローバー製ペグ、トップは
スプルース単板、サイド&バックはメイプルが採用されバックには美しいトラ杢が印象的なギターで、フィンファーボードのダブル・パラレログラム・ポジションも高級感が有り特にピックガードの装飾はルックス抜群である。

■仕様

top スプルース
side メイプル
back メイプル
finger board ローズウッド
Bridge:ローズウッド
neck メイプル
シリアルNo 02439019(2009年製)
ギター情報 アメリカモンタナ州ボーズマンのモンタナ工場で2009年8月31日に作られた
製番:19

■使用しているミュージシャン

エルヴィス・プレスリー(カスタムモデル)、キース・リチャーズ、桑田佳祐、浜田省吾、
古井戸、谷村新司、南こうせつ、CHAGE、馬場俊英、高橋優、小渕健太郎、見田村千晴

●Martin D-28

1931年の発表以来、Martinを代表するモデルとして世界中のプロミュージシャンから愛され続けている永遠のスタンダード。
その長い歴史において、いくつかの仕様変更がされたが、
基本的な構造は発表当時とほとんど変わっておらず、パワフルな低音と、バランスの良い和音の響きによって数多くの伝説を生みだした。

■仕様

top スプルース
side ローズウッド
back ローズウッド
finger board エボニー
Bridge:エボニー
neck マホガニー
シリアルNo 1680234(2013年製)
ギター情報 ペンシルベニア州ナザレスのマーティン工場で2013年に作られた

■使用しているミュージシャン

ジョン・レノン、ポールマッカートニー、エリック・クラプトン、ボブ・デュラン
忌野清志郎、坂崎幸之助、桜井和寿、押尾コータロー、南こうせつ、奥田民生

●Fender Blue Flower - 桜井使用-

2016年、熊本支援のチャリティーオークションに出品された初代ブルーフラワーの模造品。Fender JapanのBlue Flowerをベースにピックガード、ピックアップも同じ仕様に改造。その当時桜井さんがハマっていたと思われるサーフィンのショップのステッカーにTOY’SくんとTOY'S FACTORYのロゴシールまで自作してしまったこだわりのギターである。尚、写真にあるピックは2015年、未完ツアーで桜井さんが使っていたかにピックを忠実に再現しようとしたものである。

■仕様

Body ベースウッド ポリエステル
finger board メイプル
Bridge:Lindy Fralin BROADCASTER
neck:Seymour Duncan SH-1 -59 model-
PU

■使用しているミュージシャン

桜井和寿、他イカれた一部のミスチルコアファン